こんにちは!真面目に長時間勉強するのは大学受験以来かもしれません。はるです。
TechBoostの課題で「LINUXコマンドをいくつか調べて使ってみる事」「カリキュラムを読み進めていく事」をやっていっています。
まずはLINUXコマンドですが、「pwd」「cd」「ls」「rm」etc…短い2~3文字の英字でひとつの命令コマンドが成り立ちます。
さらに後ろに「~」「-l」などなど、英字を組み合わせることによって発展させた命令コマンドを仕込ませることが出来ます。
「何を打ったら何が出来る」というのを覚えきるのは不可能だと思うので、簡単な基礎コマンドを覚えて「どんな命令の種類があり、何が可能なのか」をざっくりとみて行こうと思っています。
これは何?と思ったらスクショ&メモ
まずは1個1個、コマンドを打って確かめていく事にします。
読んで何が出来る、打ってどんな結果が残る、説明を読み返す、同じ事を繰り返す。
反復練習を繰り返せばおっさんでもまだまだ覚えられますw
ただ、想定外のエラー文章的なものが出たら、コマンドのパターンを変えてみて、それでも出来なければスクショをとって、メモ帳に残します。
「いくらでも質問してください」とあらかじめ言われてると、気兼ねなくいくつでも質問出来るから気楽ですね。
会社だと人の時間を取る事が気になって少し気が引けるのでw
自分の好きな事と重ねてみる
前の記事でも書きましたが、ドラクエの呪文とか、ハリー・ポッターの魔法とか。
「この呪文を唱えればこんな効果が起きる!」=「このコードを打てばこんな効果が起きる!」みたいにファンタジックに考えるようにしてます。
「不思議な呪文を唱えれば奇跡が起きる」って、魔法もプログラムも本質的には同じだと思うんです。
メラゾーマとかエクスペクトパトローナムとか、聞いただけだと意味は分からないけど、その言葉を使えば火が出たり守護霊が出たり。普通じゃ出来ない事を「その言葉を使えば」出来るわけです。
それを口で言うかパソコンでカタカタするかの違いなわけで。それにゲームとかの言葉だったら好きで覚えちゃいますしw
こんな考え方もしておけばもっと楽しくなれるかな?と思いながらやってます。
ではでは、引き続き学習していきます!