カードゲーム

【ガンダムカードゲーム】ブースタードラフトを開催しました!

こんにちは、はるゴッグです。
ついにガンダムカードゲームのブースターが発売されましたね!β版の体験会に参加したのが去年の12月なので、ここまで本当に長かった…
あらかじめガンダムカードゲームのブースターBOXを3つ確保しておいて、Discordで知り合っている方々とブースタードラフトで第1弾を遊んでみました。本当に楽しみにしてましたよ!
普段の構築とは全く違う楽しみ方になるので、どんなデッキになって、どんなカードが活躍したか?書いていきたいと思います。

ブースタードラフトとは?

そもそも「ブースタードラフトって何?」と言う方もいらっしゃると思うのでお話しします。

①未開封のブースターを規定数用意する
②みんなで一斉にパックを同時開封して、その中から好きな1枚を取る
③残りのカードを隣の人に渡す
④回ってきたカードから1枚選んで、残りを隣の人に渡す
⑤この流れを規定数のパックがなくなるまで繰り返す
⑥選んだカードでデッキを組んで対戦する

と言う、即興でデッキを作って対戦すると言うゲーム形式です。
ブースターの強力な組み合わせは「ガンダムデスサイズ&デュオ」「クシャトリヤ&マリーダ」などがありますが、それが4枚ずつ揃うどころか1枚も出ない可能性があります。
リンクユニットすら揃わないこともあるので、普段の対戦とは全く違う景色となります。

今回のレギュレーション

ブースタードラフトの公式ルールが決まっていないので、今回は以下のようにいたしました。

●デッキは40枚
●色は2色
●6人で72パック(3BOX)使用

1パック7枚(うち1枚はリソースorトークンなので実質6枚)なので、これくらいでちょうどいいかな?と思っていましたが、無理なくデッキを組むことができました。
2色にすることが難しいかとも思っていましたが、そんなこともなく。
もしブースタードラフトを遊びたいと言う方がいましたら参考にしていただければと思います。

組んだデッキと最初にピックしたカード

さて、実際にパックを剥き始めて1枚目に何を取るか。出てきて嬉しいものは

・それ1枚だけ(リンクユニットにしたりしなくても)で仕事できる
・ユニットなら基本スペックが高い(リゼル、ガンダム・ルブリスなど)
・硬いベース(砂漠地下基地、資源衛星パラオ)

などでしょうか。1パック目は何を取るか散々悩んで選んだのはこの1枚。

理由としては、基本的にユニットのリンク能力なんかはまともに使えず、サイズでの殴り合いになると思ったのでブースター環境では修正値の一番大きいバナージをピック。
フル・フロンタルはスターターにしかいませんし、倒すのには苦労するはずだと思ったので。
これで1色は青を使うという方向性にし、残りは流れでどうするか決めることに。
と、思ったらこのカードが流れてきたので緑にしようと決意。

特殊能力はほぼ望めないでしょうが、単純にサイズが大きいので耐久5までのベースなら一撃で破壊可能。また、この環境ならパイロット入りのユニットでも大抵倒せるのではと思ったからです。

これでよほどのことが無ければ青緑でデッキを作ることにし、最終的に出来上がった結果がこちらです。

3戦して2勝1敗でしたが、総合では1位でした。
ユニットをピックしすぎてコマンドが少なくなってしまったのですが、十分に仕事をしてくれました。
ユニットも展開で事故を起こすことがなく、悪くなかったですね。
1回だけですが五飛がシェンロンガンダムとリンクでき、他のオペレーション・メテオ機体に乗る機会も多かったです。
バナージもデスサイズに乗って7/6の化け物サイズになる、アンクシャに乗って5/5と言う単体では倒しづらいサイズになるなど大活躍。
コマンドでは革命の気配が大活躍。レストユニットに2点火力はかなり強く、バーストで出ても貴重なドローソースになるので腐る場面が無かったです。アンクシャやガンタンクと合わせれば3点、ネェル・アーガマでレストした相手をそのまま破壊することも可能です。
そこまでコンボが揃うことは無かったですが。
普通の構築戦でも使ってみたくなる1枚でした。

他の方のデッキ構築

では、他の方がどうなったかも見てみたいと思います。
私に勝って2位になった方のデッキはこちら。

溢れる慈愛とドップが多めに入っていて、代わりに純粋パイロットは少なめですね。これで欲しいカードをかなりサーチできるようになっています。
砂漠地下基地が4枚フルで入っているのは見た瞬間全てを差し置いてピックしに行ったと話しておりました。
対戦した時は完璧に近いユニットとパイロット展開で、パーフェクトストライクでユニットを返されたのが決め手で速攻で負けてしまいました。革命の気配かアンクシャ、ガンタンクを含んだ2枚があればまだ捲れたかもしれませんが…
ウイングゼロは毎回出番がなかったみたいです(笑)

その他、3位〜6位

細かい順位を記録していなかったので申し訳ないですが、他のデッキは以下のような形です。

ベースは大体皆4枚、コマンドは割とバラバラ、パイロットも割とバラバラしている感じでしょうか。ユニットは必然的にレベル3以下が多くを占めてきます。

最後に

普段から見ることもあるカードもあるけど、普段と同じ通りには働けない、普段は見ないけど使われてみると厄介だったり強かったりするカードもある。
そんな感じで新鮮な気分を味わえるのがブースタードラフトと言う遊び方です。
現状ではパックが手に入りにくいですが、かなり面白い遊び方なので試してみていただきたいです!
ショップバトルも開催され、バンダイ本社での大会も開催され、様々なデッキが開発されています。どのカードを何枚採用するかいつもかなり悩んでいて難しいですね。
ガンダムカードゲーム、これからも楽しんでいきましょう!


スポンサードリンク