プログラミング

Techboost講座。Rubyに慣れていく~課題編~

こんにちは!毎日少しずつプログラミング。筋トレよりも続きます。はるです。

今までに何度も「筋トレを1日に〇分」とかやった事ありますけど、いつの間にかやってないw

だけどプログラミングは続けられています。

先生との毎週のやり取りがあることは勿論ですが「これはクリアしてやる!」「あ、これならできる」って気持ちがあるからかな。

今回の課題で使っているもの

現在、Ruby編の初級課題に挑戦しています。

ほんの少しだけやり残しがありますが、現在できたところまで。

駆使しているものは「文字列」「数値」「変数」「配列」「ハッシュ」と言われているものです。

  • 文字列:”(ダブルクオーテーション)で囲まれたもの
  • 数値:囲いをつけない数字
  • 変数:代入する(方程式)
  • 配列:複数のオブジェクト(文字列)をまとめる
  • ハッシュ:オブジェクトに名前をつける

ざっくりこんな感じですね。前回の記事でもある程度触れました。

配列は同じグループにしたいものをひとつにまとめること。

ハッシュはひとつのオブジェクトに細かくステータスをつけて、それを取り出せるようにすること。

と、いったところです。

初級編の課題

一番最初の課題はこんなものです。自分で打ったコードが間違ってるか合ってるか。すぐに答え合わせ出来るのがプログラミングの良いところですねw

何回か間違えましたが、無事に自力でクリアする事が出来ました!答えを丸々書くのはアレかなと思うので、解法にしておきます。

「初めてのRuby」という文字列を出力するコードを書いてください。

→puts “文字列”

「Ruby」と「始めました」という2つの文字列を連結出力するコードを書いてください。

→puts “文字列” + “文字列”

「3 + 3」「3 – 3」「3 * 3」「3 / 3」を計算して出力するコードを書いてください。

→代入 =  [ 数字 + 数字, 数字 – 数字, 数字 * 数字, 数字 / 数字 ]

「1,2,3,4」と4つのデータを持つ配列を定義してみましょう。

→代入 = [“1”, “2”, “3”, “4” ]

4で定義した配列を「num_array」と言う変数に代入してください。

→num_array = 代入

ざっとこんな感じでした。テキストを見ながら出来るので、「これをこう使えば出来るよな?」と思いつつ実行していけば解決できるようになってます。

どうしても合わない場合は、スペルが間違ってたり、全角スペース入れてたりしているのが多いと思います。実際、私もそうでしたw

ただ、2か月前には全く知らなかった事が出来るようになっているのは大きな進歩です。

文系のおっさんでも出来るので、どんな人でも挑戦出来ると思ってます!

それではまた。

 

 

 


スポンサードリンク