プログラミング

【エンジニア転職】元営業がプログラミングを始めた3つの理由

働いても働いても上がらない給料。突然の転勤で家族と離れ離れ。通勤での長距離移動…

全部嫌ですよね(今はコロナ問題で在宅勤務になっていらっしゃる方もいますが)

私はこれらを全部経験し、精神をやられて休職となり、尚且つ給料を下げられました。

会社の言った事を真面目にやってきてコレです。おかしく無いですか?

2年前の夏に倒れ「もう嫌だ絶対辞めてやる!」と、思って同じような思いをした方々の体験を聞いたり調べたり。

そうして行き着いた先が「プログラミング学習」でした。

現状、どこまで変われたか?

期間的にはおよそ半年以上、転職活動の意味を含めながら-Skill Hacks- 動画で学ぶWebアプリ開発講座と言う教材でプログラミング学習をコツコツコツコツと続けてきました。

プログラミング学習の内容としては「HTML」「CSS」「Ruby」「Rails」という言語となります(言語の細かい内容については別記事にて記述します)

簡単に言うと、webページとweb上で動作するアプリケーションを制作出来るスキルです。

会社から帰って来て1日に5分、SkillHacksの動画を見るところから始めました。

今現状では、転職サイトでエンジニア募集をしている会社から、少しではありますがスカウトを頂けるまでになっています。

プログラミング学習自体は今も毎日続けていて、ポートフォリオ(成果物)の充実を続けると共に、新しく知識をつけて、それを使ってアウトプットすると言うやり方を繰り返すと吸収が早いですね。教材の模写も効果があります。

コーポレートサイト(ワードプレス含む)や簡単なアプリなら作成出来るレベルとなっているので、クラウドソーシングサイトでの募集に応募したりもしています。

何故、エンジニア転職をしようと思ったのか?

今の会社が、もし近い将来に倒産したら?

コロナ問題でものすごく現実味を帯びた理由ではありますが、この前からこう言った恐怖を抱いていました。

山一證券、そごう、JALなど。名のある大企業でも倒産してしまうことは過去に例がいくつもあります。

自分のいる会社はまさか倒産するまい…と言う保証はどこにもありません。そしてそうなった時、次も就職が出来るのか?その保証もありません。

倒産しないにしても、給料は安定して上がるのか?

仮に、会社が絶対倒産しないと約束されていたとします。

ですが、給料は短いスパンで安定して上がり続けるか?と言われると、ノーですよね。

昇級のタイミングはいつか分からない。上げようとした場合、仕事が出来るだけで上がるかどうか?上司や人事部に気に入られているかなどの社内政治的な問題も絡む可能性がある。

とすると、普段から仕事以外にもあれやコレや気を遣う必要があり、疲弊します。さらにそれをしても、例えば1年で10万円月給が上がるか?と言われて上がるわけがないですし、人の関係は保ち続けなければいけません。

毎日長距離の通勤が疲れる

私は東京から大阪に転勤となった際、歩いて通える距離にしました。満員電車に乗って移動するのが嫌で仕方なかったからです。

東京の時は往復で3時間程、そして何故か時々変な人種に出会うのでウンザリするんですよね(なんか大声出してたり、ダッシュして人を押しのけて座ったり、やたら絡んできたり…たまに出くわしません?)

本を読んだり、ゲームをやったりしても中途半端なところでやめないといけないし、眠るにしても寝過ごしが怖いしとで、気が休まらないんですよね。

歩ける距離か、自宅や近場のカフェ、コワーキングスペースなどでも働ける場所が理想かなと思いました。

今の会社、上司への不満

上記したことと少し被りますが、給料が減る一方なこと。大阪から京都への転勤もあったのですが、引っ越ししたいと言ったら蹴られたこと(片道80分くらいかかるようになりました…)

一度休職してからタダでさえ不満が溜まっているのに、更なる悪条件へ突き落とされて、異動先の部署は上司が昨日言ったことを次の日には平気で反故にしてくる場所だったので、尚更強く転職をしたいと思いました。

コレはどちらかと言うと転職自体の理由ですね。

手に職をつけたい

手に職をつけておけば、どのような形で野に放り出されても、それを元に何とでもなります。

プログラミングであれば、自分でサービスやアプリを作って販売しても良し。プログラミング学習が義務化されるので、その先生となってもよし。子供へ教えられるのなら、当然大人へも教えられると言うことなので、教材や講座を開いて売るもよし。

最早社会はPC、ネットと切っても切れない関係にあります。それでいてIT技術者は不足しているので「プログラミングが出来る」と言うだけで希少価値が生まれます。

希少価値がある人間と言うことは、大事にされ、引っ張りだこにされると言うことですね。

何よりも、やってて面白いと感じた

私はプラモデルを作ったり、コスプレの道具(武器や防具など)を作ったり。もともと創作することが大好きです。

ProGateと言うプログラミング学習サイトを初めて触ったとき「あ、コレ面白い。できそう!」と感じたのを覚えています。恐らく、必要なパーツを自分で探して、好きなように組み合わせて装飾すると言うことがプラモや道具作りに似ていたからではないかと思います。

「面白い!」と思わなければやらなかったと思います。無理に始めてもどこかで続けられなくなるので。

現状への不満と未来への不安、自分にできるかどうか

エンジニアに転職しようと思った理由は

・今の職場じゃ稼げないし、ずっと会社があるかも分からない

・今の職場じゃ時間がもったいないし、人間関係にも難がある

・自分でできそう。その先で時間とお金に余裕ができそう

この3つで纏められますね。

誰にでも出来ることかどうか?

「そんなこと言ったって、あんなの難しいでしょ?」「君は素質があったんだよ」

そう仰る方もいるかと思います。ですが、そんなことはありません。僕からすれば、アラフォーがゼロから英会話を覚えるより簡単です。

プログラミング学習を始めた当初は「しーえすえす…?ヘッダーじゃなくてヘッド…?」と、HTMLの初歩ですら全く意味が分かりませんでした(今は分かりますw)

半年以上コツコツやって、見た目マトモなコーポレートサイトを自作できたり、講座で教えられたメモアプリの内容を理解した上で作れるようになりました。

私自身、物覚えが悪く不器用なところもあり、時間はかかってしまいました。ですが逆に言うと、そう言う人間でもプログラミングスキルを身に着ける事は可能です。l

少ない時間でも、きちんとした教材があって、聞きやすい先生がいれば、確実に知識とスキルがついていき、実用レベルまで持っていくことができます。

ランサーズやクラウドワークスなどで、LPやコーポレートサイト制作の依頼を見ると「あ、この位ならできそうだな」と感じられます。

家に帰って、-Skill Hacks- 動画で学ぶWebアプリ開発講座の動画を1本5分見るところから少しずつ始めても、3ヶ月もあれば一通り理解してアプリやサイトを制作出来るように慣れると思います。もちろん、毎日プログラミング学習に使える時間が多いほど習得は早まります。

もし「今の仕事で大丈夫かなぁ…」「別の事始めたいなぁ…」「転職したいなぁ…」などと思っていたら、今からでも遅い事はありません。今始めるのが一番早いです。

何か今の仕事から抜け出したいとぼんやりとでも思っているなら、プログラミング学習を始められてみてはいかがでしょうか?

 

それでは、次回もぜひご覧ください!

 


スポンサードリンク